26 27 28 29 30 31 1
終日
県民健康祭り(長崎地区 啓発事業) @ 長崎県立総合体育館メインアリーナ
県民健康祭り(長崎地区 啓発事業) @ 長崎県立総合体育館メインアリーナ
9月 1 終日
県民健康祭り (主催;長崎ダイヤモンドスタッフ株式会社) 日時 … 9/1(土)~2(日) 10:00~17:00 会場 … 長崎県立総合体育館メインアリーナ 責任者 … 有福 浩二(重工記念長崎病院)     理学療法週間の関連する啓発事業への協力スタッフの募集 *協力スタッフには、新プロ「C7」、推進リーダー制度「士会指定事業」のポイントが取得できます。 *協力スタッフの人数は各事業にて異なりますので、お早めにお申し込みや問い合わせをお願いします。 *申込みの期限は、準備の都合により各事業の開催日2週間前までにお願いします。 *申込み先は、各事業の責任者もしくは下記の担当者へメールや電話にてお願いします。 担当者 ; 啓発事業班 有福 浩二 (重工記念長崎病院) 電話;095-828-4844  E-mail;koji_arifuku@mhi.co.jp   [社会事業局長 重松康志]
第 17 回日本アディクション看護学会学術集会(関係団体からのお知らせ) @ 長崎県立大学シーボルト校
第 17 回日本アディクション看護学会学術集会(関係団体からのお知らせ) @ 長崎県立大学シーボルト校
9月 1 終日
第 17 回日本アディクション看護学会学術集会参加のご案内   時下 貴職におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 日頃より、教育活動へのご理解とご支援を賜り心より感謝申し上げます。 さて、日本アディクション看護学会におきましては、医療者のみならず当事者や教育学、文化人 類学など学際的にアディクションを検討し解決方法を学ぶ場として、9月1日(土)~2日(日)に第17 回日本アディクション看護学会学術集会を別紙案内のとおり開催いたします。 今回九州での開催は、はじめてとなります。身近にスマホ依存・ギャンブル依存・薬物・アルコール依存等の問題が存在します。この機会に著明な先生方のお話から是非とも共に考えて頂ければと存じます。なお、事前申込を7/25まで延期致しております。 つきましては、御多用の折、恐縮ではございますが、貴職員の皆様・学生様・関連機関の皆様へのご周知とともに参加案内を配信くださいますようお願い申し上げます。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。   <事前参加申込に関する周知事項> 参加費     会員   事前参加申込 5,000 円     当日受付 6,000 円 非会員 事前参加申込 6,000 円     当日受付 7,000 円 学生  事前参加申込 2,000 円     当日受付 3,000 円   <お振込先> ゆうちょ銀行振込先口座 記号番号: 01750-4-169572 加入者名: 17 回日本アディクション看護学会学術集会   <添付資料>※詳細はダウンロードしてご確認ください。 1)学術集会のチラシ(PDF) 2)学術集会のご案内(PDF) 3)事前参加申込書(ward)   詳細は下記大会 Web サイトをご覧ください。     【学会事務局】 長崎県立大学看護栄養学部看護学科(木村・山口) 〒851-2195 長崎県西彼杵郡長与町まなび野1-1-1 メール    jadict17@sun.ac.jp 大会 Web サイト  http://jadict17.html.xdomain.jp/ TEL/FAX   095-813-5203      
12:00 AM
1:00 AM
2:00 AM
3:00 AM
4:00 AM
5:00 AM
6:00 AM
7:00 AM
8:00 AM
9:00 AM
10:00 AM
11:00 AM
12:00 PM
1:00 PM
2:00 PM
3:00 PM
4:00 PM
5:00 PM
6:00 PM
7:00 PM
8:00 PM
9:00 PM
10:00 PM
11:00 PM
7:00 PM ★延期となりました★ 平成30年度 諌早地区 第2回研修会 @ 諫早市健康福祉センター 多目的ホール
★延期となりました★ 平成30年度 諌早地区 第2回研修会 @ 諫早市健康福祉センター 多目的ホール
8月 30 @ 7:00 PM – 8:30 PM
研修会延期のお知らせ 会員各位   8月30日に開催を予定しておりました「神経モビライゼ―ション」の研修会ですが、都合により延期となりました。   研修会は改めて会場の調整を行い、後日、延期した日程、会場等をホームページにて連絡させて頂きます。その際、申し込みをされた方も含めて、お手数をお掛けいたしますが、再度、申し込みを宜しくお願い致します。 ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。   諫早地区部長 秀嶋敏和       日 時:平成30年8月30日(木) 19:00 ~ 20:30 場 所:諫早市健康福祉センター 多目的ルーム 内 容:「神経モビライゼ―ション」 講 師:庄崎 賢剛 氏(こころ医療福祉専門学校:理学療法学科教員) 案内対象:理学療法士・作業療法士・その他医療関連職種 参 加 費:会員(無料) 会員外(※資料代として500円) 申し込み:参加ご希望の方は、資料および実技の準備がありますので、8/28(火)までに、 下記のアドレスにメールしてください。     問合せ先:介護老人保健施設 恵仁荘 秀嶋敏和(NPTA諫早地区代表) TEL:0957(28)3267  FAX:0957(28)2675 E・mail:keijin.reha@topaz.ocn.ne.jp     [教育学術局 浦川純二]
2:00 PM 長崎上田法勉強会主催研修会(賛助会員) @ 諫早療育センター
長崎上田法勉強会主催研修会(賛助会員) @ 諫早療育センター
9月 1 @ 2:00 PM – 5:00 PM
上田法は、脳血管障害後遺症や脳性麻痺などの脳性運動障害等に対し筋の過緊張を和らげることが可能な治療法です。 整形外科疾患や呼吸器系疾患等への応用されています。一度勉強会にご参加ください。   *認定セラピスト向け勉強会(諫早会場) 日 時:9月1日(土) 14:00~17:00 会 場:諫早療育センター(諫早市有喜町537-2) 対 象:1)上田法認定講習会を受講された方 2)認定講習会の受講歴はないが臨床で上田法を実践されている方 (見学はどなたでも可能です) 内 容:1)基本手技のブラッシュアップ 2)事例をとおしたクリニカルリーズニングと臨床応用 など 講 師:国際インストラクター 浦川純二 他 参加費:無料(資料代徴収の場合もあります) 申込み:以下1)~6)について入力の上、下記アドレスへ申込みください。 同一施設より複数人申し込まれる場合は代表者が取りまとめの上、申込 みください。 1)所属 2)氏名 3)職種 4)経験年数 5)上田法認定講習会受講の有無 6)事例報告の有無 申込み先:j-maeda@pref.nagasaki.lg.jp  担当:前田隼
2:30 PM 日本運動器徒手理学療法学会(JAOMPT)九州支部 徒手理学療法国際講習会触診コース(本部主催)のご案内 @ 麻生リハビリテーション大学校
日本運動器徒手理学療法学会(JAOMPT)九州支部 徒手理学療法国際講習会触診コース(本部主催)のご案内 @ 麻生リハビリテーション大学校
9月 1 @ 2:30 PM – 9月 2 @ 12:00 AM
拝啓 時下、先生方におかれましては益々ご清栄の事とお慶び申し上げます。下記の通りJAOMPT九州支部にて触診講習会を開催いたしますので、ご案内申し上げます。 触診能力は徒手療法のみならず臨床では評価と治療を行う上で重要です。正確な触診は、評価の信頼性を高め、1つの治療指針となります。多忙とは存じますが、ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。 なお、この触診講習会は、OMPT(K-E)国際コースの習得単位となっております。 受講予定の先生は必須の講習となりますので必ず受講して頂きますよう御願い申し上げます。また実技中心になりますので、触診しやすい服装でお願いします。 敬具   記 【テーマ】 ②上部体幹の触診 【講 師】 林 寛:彦根中央病院 OMPT 河元 岩男:麻生リハビリテーション大学校 OMPT アシスタント:その他 OMPT 【日 時】 ② 2018年9月 1日(土) 14:30~18:30 (14:00受付開始) 2日(日) 9:00~12:00 13:00~16:30 ※ 1日のみの参加も可能です 【場 所】麻生リハビリテーション大学校 (福岡市博多区東比恵3-2-1電話 080-3187-9366) 【定 員】40 名 【参加費】日本運動器徒手理学療法会員:10,000円・非会員:11,000円   【申し込み】 以下のフォームからお申込みください。 締め切りは②8月24日(金)となっております。 ② 9月開催(上部体幹) ⇒ https://form.os7.biz/f/87f1247e/   【申込み先・お問い合わせ】 ご不明な点がありましたら下記にご連絡ください。 事務局:八尋整形外科 木下祐樹 yahiro_reha@yahoo.co.jp