30
終日
令和元年度 5団体合同災害リハビリテーション研修会 開催要項 @ 有喜ふれあい会館
令和元年度 5団体合同災害リハビリテーション研修会 開催要項 @ 有喜ふれあい会館
11月 30 終日
令和元年度災害リハ研修会開催要項(PDF版)    1.趣旨 近年、我が国では豪雨や地震等により、毎年のように全国各地で災害が発生しています。今後は南海トラフ地震なども予測されており、長崎県においてもいつ大規模災害が起こるかわからない状況です。これまで、県外派遣を中心に対応してまいりましたが、長崎県内の災害時対応(受援体制)も平時より準備しておく必要があります。この点踏まえ、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の組織化、ならびに対応力強化の一環として災害医療の基礎知識及び技術を学ぶ機会を設けました。 有事の際に役立つ活動ができるための人材育成となりますことご理解いただきご協力いただきますようお願いいたします。   2.開催団体 公益社団法人長崎県理学療法士協会・一般社団法人長崎県作業療法士会・一般社団法人長崎県言語聴覚士会・長崎県リハビリテーション支援センター・長崎J-RAT   3.実施内容 災害リハビリテーションの基礎知識や考え方を実践的な演習を通じて学び、災害時、それぞれの地域で被災者の方々への支援に活かせる助言や指導等が行える理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を養成する。   〇 REHUG(リハビリテーション災害本部運営ゲーム)演習 ・1日目:ファシリテーター養成演習 ・2日目:REHUG演習(8名×5グループ)   講師:佐藤 亮 先生(山鹿温泉リハビリテーション病院 総合リハビリテーション部 部長)(公益社団法人 熊本県理学療法士協会 理事)   4.開催日時 1日目:令和元年11月30日(土)14:00~18:00 13:20~受付開始 2日目:令和元年12月 1日(日)10:00~14:00   9:20~受付開始   5.開催場所 ・有喜ふれあい会館     6.参加費 無料   7.定員 1日目:20名(PT:10名、OT:7名、ST:3名) (2日目の演習にファシリテーター等として参加) 2日目:40名(PT:20名、OT:15名、ST:5名)   8.参加資格 1日目:各団体の推薦者 【災害リハを熟知している方、災害リハの派遣経験のある方、各ブロック(地区)の災害リハ担当者】 2日目:各団体の役員など 【長崎県理学療法士協会・作業療法士会・言語聴覚士会・県リハ支援センター・長崎J-RATの役員、J-RATの協力病院スタッフ】   9.申込み 1)締切日:11月16日(土) 各団体にて参加者を取りまとめて以下の連絡先にご連絡ください。 2)申込先: <理学療法士> ・長崎県理学療法士協会 理事 災害リハビリテーション推進委員会 委員長 おおさと整形外科・リハビリテーション科 永木照彦 ・FAX:0956-64-3299 (TEL:0956-64-3110) ・E-mail:wellness@mvb.biglobe.ne.jp                
12:00 AM
1:00 AM
2:00 AM
3:00 AM
4:00 AM
5:00 AM
6:00 AM
7:00 AM
8:00 AM
9:00 AM
10:00 AM
11:00 AM
12:00 PM
1:00 PM
2:00 PM
3:00 PM
4:00 PM
5:00 PM
6:00 PM
7:00 PM
8:00 PM
9:00 PM
10:00 PM
11:00 PM
9:30 AM 令和1年度 地域包括ケアシステムに関する推進リーダー制度「地域ケア会議(旧 地域包括ケア)推進リーダー」の導入研修会開催について @ 長崎県勤労福祉会館
令和1年度 地域包括ケアシステムに関する推進リーダー制度「地域ケア会議(旧 地域包括ケア)推進リーダー」の導入研修会開催について @ 長崎県勤労福祉会館
11月 30 @ 9:30 AM – 5:00 PM
令和1年度 地域包括ケアシステムに関する推進リーダー制度「地域ケア会議(旧 地域包括ケア)推進リーダー」の導入研修会開催について @ 長崎県勤労福祉会館
※資料準備などのため、事前のお申し込みが必要です。 ※講師、タイムスケジュールに変更があります。 令和1年度 地域ケア会議推進リーダー導入研修会の案内(改訂版PDF) ※PDF版ダウンロードすると、詳しいプログラムなどがご確認いただけます!   〔地域ケア会議推進リーダーならびに介護予防推進リーダーについて〕 日本理学療法士協会では、『地域包括ケアシステム』を推進するにあたって、「地域ケア会議」、「介護予防」の2つの施策に重点を置き、地域ケア会議が法定化される平成27年度を目安とし、地域包括ケアシステムに関わることのできる人材の育成を始めていきます。そのための育成制度として、【地域ケア会議推進リーダー】、【介護予防推進リーダー】の2つの認証コースを設定しました。(詳細は日本理学療法士協会HP,県士会HP(コチラ)を参照ください)     令和1年度 地域ケア会議推進リーダー導入研修会   期   日 :11/30(土) 9時30分~16時40分予定 会   場 :長崎県勤労福祉会館 第3中会議室(4F) 住   所 :〒850-0031 長崎市桜町9-6 講   師 :飯野朋彦先生,小泉徹児先生   〔資料代〕会員1,000円、学生500円、会員外5,000円 〔参加の対象〕理学療法士 ※会員の各リーダーの認定条件は、下記が必須となりますのでご確認ください。 ※推進リーダー取得希望がない方も受講は可能ですが,下記条件を満たしていない場合は,認定に必要な履修とは認められませんのでご注意ください。 〔会員の履修条件〕 … 下記の(a)~(c)の3つの全ての条件を満たさなければ認定に必要な履修と認められません。 (a) 新人プログラムが終了している. (b) マイページから介護予防推進リーダーの登録が済んでいる. (c) 地域ケア会議推進リーダーのe-ラーニングが終了している.(または免除の手続きが完了している.) ★必ずご確認下さい★ e-ラーニング受講(免除申請)に関する注意事項 免除申請申し込み期限:11/1(金)12:00まで 【各種書式ダウンロード】 ・地域ケア会議推進リーダー用士会推薦申請書→ 地域(事業認定用).PDF ・介護予防推進リーダー用士会推薦申請書→ 介護(事業認定用).PDF ・地域ケア会議推進リーダー用 eラーニング受講免除申請書→ 地域(e-ラーニング免除申請用).PDF ・介護予防推進リーダ用    eラーニング受講免除申請書→ 介護(e-ラーニング免除申請用).PDF     【申込み】 ・事前申し込みが必須です。申込期日:11/15 (金)まで ・下記のURLもしくはQRコードにて申込をお願いいたします。 ・一部、アンケート方式となっておりますので、必要事項の入力をお願いいたします。 ・入力等で不明な点がございましたら、下記の問い合わせ先までご連絡ください。 申込フォーム:https://questant.jp/q/JQ8XED1R (申込フォームQRコード)     ※ 以下の点にも、ご注意ください! ※ ◆駐車場はありません。公共機関等を利用してお越しください。ご協力をお願いします。 ◆会員の方は「会員カード」を必ずご持参ください。お忘れの場合は、会員外の扱いとなる事を、予めご了承ください。 ◆会員カード持参で、別に受付にて受講済み申請のための手続きしてください。カード未発行、未入会の方は受付にお申し出ください。 ◆昨年度の導入研修を受講された会員で、協会ホームページのマイページで「履修状況確認」で導入研修が×の場合には、再受講が必要です。再受講の場合にも〔会員の履修条件〕が必須となります。     【問合せ・申込み】 NPTA学術研修部:山口晃樹(独立行政法人地域医療推進機構諫早総合病院) E-mail:yamaguchi.georgia.3095@gmail.com TEL:0957-22-1380         [NPTA教育学術局長 浦川純二]
1:30 PM 長崎県高次脳機能障害リハビリテーション講習会(関連団体からのお知らせ) @ 長崎市立図書
長崎県高次脳機能障害リハビリテーション講習会(関連団体からのお知らせ) @ 長崎市立図書
11月 30 @ 1:30 PM – 4:30 PM
長崎県高次脳機能障害リハビリテーション講習会(関連団体からのお知らせ) @ 長崎市立図書
※ ↑画像をクリックすると、申し込み書を含むPDF版案内(チラシ)がダウンロードできます。   <研修会詳細> 長崎県高次脳機能障害リハビリテーション講習会 主催 「 自動車運転と脳機能 」 日時:令和元年11月30日 土曜日 13:30〜16:30 場所:長崎市立図書(興善町1番1号) 内容:①基調講演『 自動車運転に必要な機能(仮)』(13:30~15:00) 講師 千葉県立保健医療大学 准教授 藤田 佳男 氏 ②シンポジウム『 長崎県の自動車支援の実状 ~支援現場からの報告~ (15:10~16:30) シンポジスト: 長崎県五島中央病院  平野 剛一郎 氏 社会医療法人春回会 長崎北病院  小柳 昌彦 氏 もりまちハートセンター  真崎 美都子 氏 対象:職種問わず興味がある方はどなたでも歓迎 参加費:無料 お申し込み: 添付されている申込書にてお申し込み下さい 。 申し込み先: 住所 長崎県西彼杵郡時津町元村郷800番地  長崎県リハビリテーション支援センター (社会医療法人春回会 長崎北病院 総合リハビリテーション科内) ☛中村・石橋 宛て お問い合わせ: 電話 095(886)8700  FAX 095(886)8701 E-Mail 09taikikawachi16@gmail.com  長崎北病院 作業療法士 川内 大貴 ※当日参加も可能ですが、 なるべく事前申し込みをお願いしています。       [NPTA事務局広報担当 大石勝規]
2:00 PM 2019年度 長崎呼吸ケアネットワーク  キックオフミーティング開催のご案内(関連団体からのお知らせ) @ 長崎市役所 市民生活部男女共同参画推進センター・アマランス 研修室1・2
2019年度 長崎呼吸ケアネットワーク  キックオフミーティング開催のご案内(関連団体からのお知らせ) @ 長崎市役所 市民生活部男女共同参画推進センター・アマランス 研修室1・2
11月 30 @ 2:00 PM – 4:00 PM
「長崎呼吸ケアネットワーク(旧呼吸リハビリテーションネットワーク)」は、長崎地区で呼吸器障害を持つ方の生活や健康を支援するための職種間・施設間連携の充実を目指して、情報を共有するための交流の場です。呼吸器障害を持つ方への関わりの現状と今後のあり方について、関係者の顔が見える機会を通して、ともに考える機会を作りたいと思います。今回はキックオフミーティングとして、呼吸器障害を抱える地域在住の方の生活について、ともに学び、堅苦しくなく、ざっくばらんに意見交換ができればと考えています。多くの皆様のご参加をお待ちしております。   【日 時】  2019年11月30日(土) 14:00~16:00   【会 場】  長崎市役所 市民生活部男女共同参画推進センター・アマランス 研修室1・2 (長崎県長崎市魚の町5-1)   【対  象】呼吸器障害の方の医療や介護,福祉に関わる方,関心のある方,どなたでも。   【定 員】 80名(予約不要です。当日、直接会場へお越しください)   【参加費】  500円(資料代・会場使用料)   【内 容】 (紹介)長崎呼吸ケアネットワークについて -呼吸器に障害を抱える方に対する多職種連携の必要性- 田中貴子(長崎大学医学部保健学科)   (講話)呼吸器に障害を抱える方の在宅生活での悩みや問題点を理解しよう 北川知佳(長崎呼吸器リハビリクリニック)   (意見交換)呼吸器に障害を抱える方の生活をみんなでサポートするために!! 参加者全員   【主 催】長崎呼吸ケアネットワーク(事務局:長崎大学医学部保健学科 田中貴子 095-819-7967)           [NPTA事務局広報担当 大石勝規]